VRグラスでVR動画
- Yukinori Minami
- 2018年8月22日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは。みなみゆきのりです。
先日ヨドバシでVRグラスを買いました。ELECOMが出している、イヤホン一体型タイプです。

通常ヨドバシ価格4000円なんですが、値札を2200円と表示してて、私はそれを信じてレジへ行ったらビックリ‼️結局3800円で妥協して買いました。
で、VRグラスで何を見ているかというと、DMMで買ったアダルト動画とグラドルのイメージ動画ばかり(^^;なんですが、兎に角臨場感が半端ないです。VRって、視点を自在に替えることができるだけでなく、映像自体が立体的に見えるんですね。いやあ、ホントたまらないです。
こうなると、自分も作りたくなってきます。まだ鉄道YouTube界ではVRが浸透していないので、時代を先取りして参入してみる価値はありそうですね。VRカメラやアクションカメラも大分安くなってきてますし。阪急梅田の同時発車とか、撮ってみたいですね!
そんな訳で近いうちにVRに参入しようと思います。PlayStation VRみたいな本格的なものでなくても、スマホで手軽に見られるVRグラスでも充分なので、皆さんもお1つご用意くださいまし。簡易なものなら、ヨドバシで1000円台で買えますし。でも私のおすすめは、イヤホン一体型タイプです。

脇にカナル型イヤホンが見えますね。

これはスマホを入れる場所。左にイヤホン端子があり、ここから先程のカナル型イヤホンに音が出力される仕組みです。ちなみに左上のスイッチは、再生/停止ボタンと音量調整ボタンなんですが、何故か音量調整ボタンを押しても動画が止まっちゃいます…何故でしょうね。
値段は前述の通りヨドバシで4000円くらい。YouTubeもVRが増えつつありますし、持ってて損はないと思います。
それではまた。